沼名前神社の参道を西進して二の鳥居で左に折れ、狭い路地を進んでいくと、さわりと小松寺の山門が現れます。
1175(安元元)年に、平清盛の長男・重盛が、静観寺(当時、天台宗)の境内に一宇のお堂を建立し、小松を植えてその古刹の支院としました。それが小松寺の起こりです。以降、頻々と歴史の舞台に登場する小松寺。平氏や足利氏との縁はとても深く、また朝鮮通信使や琉球使節などの足跡も随所に刻まれています。
境内にひっそりと佇む「琉球司楽向生碑」—これは、鞆港で、弱冠22歳の若さで病死した琉球使節団の楽師・向生(しょうせい)の供養塔です。
今はなき、「重盛手植えの松」
小松殿・平重盛がこの地に植えた松は、地を這うような巨大さでした。しかし、1954(昭和29)年の台風を受けて倒壊し、枯死してしまいます。
重盛が建立したこの小松寺は、以降、幾度も歴史の表舞台に登場。南北朝のころの「鞆合戦」では、足利尊氏・直義兄弟が陣所を構えたり、信長に追われた室町幕府最後の将軍・義昭も、このお寺で再興を期したり…。歴史に縁深いお寺さんなんです。
◇倒壊当時、樹齢約850年―台風、悔やまれます
珍しい有髪のお地蔵さん
オンカカカビサンマエソワカ…合掌して、地蔵真言を唱えましょう。
本堂前には、「有髪薬師地蔵尊」が祀られています。“有髪”のお名前通り、前髪を垂らしらお地蔵さま。“ボケ封じ”にご加護があるといいます。とても穏やかなお顔をしたお地蔵さまです。
◇髪を垂らしたお地蔵さまは、ほんとうに珍しいですよね
小松寺の基本情報
2012年7月30日 公開
住所 広島県福山市鞆町後地1227
料金 境内無料
お問い合わせTEL:084-982-3348
その他・臨済宗
・有髪薬師地蔵尊
・琉球司楽向生碑
コメント
- ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して鞆物語は一切の責任を負いません。