沼名前神社の境内に摂社として鎮座する「渡守(わたす)神社」。その例祭は旧暦の8月11日から3日間(現在は9月第3月曜の前の、金〜日曜)にて、大々的に行われます。

渡守神社の祭神は「大綿津見命(おおわたつみのみこと)」で、万葉集によれば「海路平安」信仰を集めた海神とされています。

例祭1日目は、この神が神輿で当番町へ渡御されます。2日目は当番町にて御旅所(おたびしょ)祭があり、そして3日目に神社へと還御されます。そうして初めて無礼講のチョウサイが出発できるのです。

引き廻される豪華なチョウサイ

チョウサイとはこの例祭の最後に引き廻される山車(だし)のこと。
華美な装飾布団3枚を重ねた山車で、その台上に太鼓を置くので「布団太鼓」と呼ばれたり、外見が神輿のようだから「神輿太鼓」と呼ばれたりします。
町ごとに違った意匠も見ものです。

◇チョウサイの豪奢な装飾は一見の価値あり!

チョウサイの登場で祭りも最高潮

「サ、ヨーイトナ、チョウサイだ!チョウサイだ!」―祭り提灯で煌びやかに照らされたチョウサイの上で、囃子役が連呼します。
太鼓の音と共に引き手も乱舞。祭りが最高潮に達する瞬間です。“尾道屋ばやし”や“鞆の浦アイヤ節”も祭りに活気を添えます。

◇ここれぞ鞆の浦の「秋祭り」(渡守神社例祭)!活気溢れるチョウサイ

鞆の浦秋祭り(渡守神社例祭)の物語

鞆の浦秋祭り(渡守神社例祭)の関連情報

鞆の浦秋祭り(渡守神社例祭)の基本情報

2012年9月5日 公開

場所 渡守神社および当番町(輪番制)

日程 9月中旬の金・土・日曜日

  • ※掲載されている内容(文字、画像、写真、記事、文章、イラスト)に関する権利は、全て弊社または著作者に帰属します。掲載されている内容の商用および営業目的での使用は禁止いたします。その他免責事項についてはこちらをご確認ください。
  • ※掲載情報の誤りや変更依頼がございましたら、お手数ですがこちらよりご連絡ください。

鞆の浦秋祭り(渡守神社例祭)をシェア

コメント

  • ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して鞆物語は一切の責任を負いません。

他の秋のイベント

秋のイベントをもっと見る 

鞆の浦のお祭り・イベント

お祭り・イベントをもっと見る