物件概要
2017年4月25日 公開
住所広島県福山市鞆町後地523-4
構造/間取り木造2階建て / 4DK
土地面積171㎡(51.72坪)
延床面積97.85㎡(29.59坪)
築年月1973年7月
価格400万円
この物件が気になる方は聞いてみよう!
情報提供
株式会社サンモルト
所在地:広島県福山市鞆町 電話番号:084-982-3000
- ※本ページの掲載情報は、株式会社サンモルト様(広島県福山市鞆町)よりご提供頂いております。掲載情報に関するお問い合わせは、株式会社サンモルト様へ直接お願いいたします。また、掲載情報の誤りや変更依頼がございましたら、お手数ですがこちらよりご連絡ください。
- ※間取図は、現況を優先させていただきます。
- ※物件の契約にあたっての最終判断はご自身の判断に基づいて行ってください。
- ※掲載されている内容(文字、画像、写真、記事、文章、イラスト)に関する権利は、全て弊社または著作者に帰属します。掲載されている内容の商用および営業目的での使用は禁止いたします。
- ※免責事項についてはこちらの利用規約をご確認ください。
鞆の浦の空き家情報
現在、空き家情報はありません
鞆の浦に移住した人の物語
-
移住してからわかる、
鞆のホントの面白さTAU GRAPHIC / gallery shop MASUYA 江竜義政・陽子さん
2015年11月、1組の夫婦が鞆の浦にやって来た。今では地元の人たちに顔と名前を覚えられ、すっかり馴染んでいる2人。そんなご夫婦に、移住を決めたきっかけや、暮らしの変化、働き方、住むようになって初めてわかる鞆の浦の魅力など、移住者のリアルな声をお聞きした。
2017年8月9日 公開
-
鞆に住むという幸せ
それが彼女の歌になるシンガーソングライター 谷本志帆さん
鞆の浦は平地区の空き家を自分らしくリノベーションして住んでいる谷本志帆さんを訪ねた。障がい者施設で働く谷本さんは音楽活動も行っている。谷本さんの歌は、歌い手の「幸せ」が周りに広がっていくような音楽。鞆の浦を愛する歌うたいの物語り。
2016年6月21日 公開
-
鞆は故郷から遠く離れた町
でもここには同じ魅力がある社会福祉士 村上理沙さん
鞆学区敬老会で出会った社会福祉士の村上理沙さん。村上さんは、大学時代に実習で介護施設・さくらホームを訪れ、その後、鞆に移住することを決意した。幼少時代を過ごした故郷と同じ魅力を持つ鞆の町に住み始めて、村上さんが今、思うこと。
2016年6月13日 公開
-
ここでやりたいことがある
だから今、この町に住む鞆の浦まちづくり塾塾生 下畠有喜さん
「鞆の浦まちづくり塾」の第1期生、下畠有喜さんは、鞆に通ううちに、この町に移住することを決意した。京都で作業療法士として働いていた下畠さんにとって、鞆との出会いは人生の転機。この場所で、自分が目指していた世界が生まれつつあった。
2016年4月1日 公開
-
ここなら面白い店ができる
ピザと音楽を楽しめる場所キッチンナッティ 田中幸治さん
鞆の町の中心部から少し離れた小室浜海岸にある「キッチンナッティ」。焼きたてのピザのほか、生の音楽も楽しめるカフェレストランだ。鞆の浦に住み、ここで店を開くことを決意した店長の田中幸治さんが、地域の魅力を語ってくれた。
2016年2月8日 公開
-
その人“らしさ”を支えたい
地域で介護するということソーシャルワーカー 石川裕子さん
鞆の浦・さくらホームで働く石川裕子さん。歳をとっても、介護が必要になっても「鞆で暮らせて幸せ」と思ってもらいたい。「その人らしさ」を大切にする介護が、町の人達の意識を変えていく。
2014年11月12日 公開
-
音と珈琲に身をゆだね
目の前の景色に時を忘れる「OUR HOUSE」大浜史治さん
珈琲の香りにつられてドアをくぐると、そこはマスターの好きなものにあふれた世界。ある出来事をきっかけに、この小さな町に移り住み、やがて魅了されていった大浜さんの物語り。
2014年4月28日 公開